てんぴん子ども体育教室 | お店のミカタ https://bushido.on.omisenomikata.jp/ 挨拶・返事・後片付けのできる子に!!! 【先生紹介】 かなこ先生 (代表) Wed, 30 Oct 2024 21:36:20 +0900 547851 https://bushido.on.omisenomikata.jp/menu/547851 日本体育大学体育学部卒業<br />中学校、高校教諭一種免許状(保険体育)<br /><br />小さいころより体を動かすことが好きで、名探偵コナンの蘭ちゃんに憧れて小3から中2まで空手を習い、中学~大学の10年はバドミントン部に所属してきました。<br /><br />中学生の時、体を楽しく動かす子どもたちを増やしたいとの想いから、日本体育大学へ進学。<br />大学時代は日本のトップアスリートたちと4年間過ごしていく中で、上下関係を始め挨拶、返事、礼儀などを身に付けました。<br /><br />2016年、前身の武士道子ども体育教室にて指導をスタート。<br />2024年4月、武士道子ども体育教室を引き継ぎ、現在のてんぴん子ども体育教室の代表として子どもたちに体を動かす楽しさを伝えている。<br />その他の指導経歴<br />2016年~2017年 都内の高校にてバドミントン部 部活指導<br />2017年~2018年 品川区小学校テクニカルアドバイザー<br />2018年~2021年 幼児教室にて体育指導 【先生紹介】 まさたか先生 Wed, 30 Oct 2024 21:35:55 +0900 2419682 https://bushido.on.omisenomikata.jp/menu/2419682 横浜国立大学工学部<br />横浜国立大学大学院 工学部修士課程 卒業<br /><br />Jリーグに憧れて、小3~高校までサッカー部に所属。<br />車や機械が好きで、大学は工学部へ。<br /><br />2024年よりてんぴん子ども体育教室の先生補佐として、かなこ先生と一緒に体を動かす楽しさを子どもたちへ伝えている。<br /><br />特技は変顔。 【お知らせ】 新学期の幼児クラス・小学生クラスの体験、見学募集中です(^0^) Thu, 17 Mar 2022 10:50:48 +0900 2214581 https://bushido.on.omisenomikata.jp/ 新学期の幼児クラス・小学生クラスの体験、見学募集中です(^0^) 【日記】 もうすぐ新学期 Thu, 17 Mar 2022 10:48:31 +0900 2214578 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/2214578
■2022年3月17日
もうすぐ新学期となり、幼児クラスのこどもたちが小学生クラスへと変わります。
武士道こども教室では、運動を通じて、こどもたちの心を成長させる指導を大切にしています。


体験・見学はお気軽にご連絡ください。
(お問い合わせ先)
070-8931-3788
【お知らせ】 新規体験・見学はお気軽にお問い合わせください(^-^) Thu, 04 Nov 2021 09:24:03 +0900 2184205 https://bushido.on.omisenomikata.jp/ 新規体験・見学はお気軽にお問い合わせください(^-^) 【お知らせ】 本日、11月4日(木曜)より武士道こども教室の稽古が再開!! Thu, 04 Nov 2021 09:23:23 +0900 2184204 https://bushido.on.omisenomikata.jp/ 本日、11月4日(木曜)より武士道こども教室の稽古が再開!! 【日記】 11月4日、本日より稽古再開!! Thu, 04 Nov 2021 09:21:21 +0900 2184200 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/2184200 本日、11月4日(木曜)より武士道こども教室の稽古を再開します!!<br />元気いっぱいにこどもたちの指導にあたります(^^)
新規体験・見学などお気軽にお問い合わせください。<br />070-8931-3788(連絡専用ダイヤル)
【お知らせ】 無料体験、見学も受付再開しました。お気軽にお問い合わせください。 Thu, 21 Oct 2021 16:12:35 +0900 2181134 https://bushido.on.omisenomikata.jp/ 無料体験、見学も受付再開しました。お気軽にお問い合わせください。 【お知らせ】 11月4日(木曜日)より通常通り稽古を再開します。 Thu, 21 Oct 2021 16:11:49 +0900 2181133 https://bushido.on.omisenomikata.jp/ 11月4日(木曜日)より通常通り稽古を再開します。 【日記】 2021年11月は通常通り稽古を再開します。 Thu, 21 Oct 2021 16:10:17 +0900 2181131 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/2181131 コロナウィルスの感染拡大防止対応のため、教室は休校しておりましたが、来月11月4日(木曜日)より通常通り稽古を再開します。<br />&nbsp;<br />幼児クラス(幼稚園児)、小学生クラス(小学生)、ともに新規の無料体験、見学の受付も再開致します。<br />&nbsp;<br />どうぞお気軽にお問い合わせください(^^) 【お知らせ】 6月も通常通りに稽古をしています。見学・体験はお気軽にお問い合わせください。 Wed, 09 Jun 2021 10:45:56 +0900 2150763 https://bushido.on.omisenomikata.jp/ 6月も通常通りに稽古をしています。見学・体験はお気軽にお問い合わせください。 【日記】 今月も通常通り Wed, 09 Jun 2021 10:43:50 +0900 2150762 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/2150762 今月も通常通りに稽古をしております(^^)
見学・体験の方はお気軽にお問い合わせください。
【お知らせ】 体験・見学はお気軽にご連絡ください。 Fri, 15 Jun 2018 16:02:53 +0900 1835282 https://bushido.on.omisenomikata.jp/ 体験・見学はお気軽にご連絡ください。 【日記】 最新情報はFBページにて更新中です Fri, 15 Jun 2018 16:01:37 +0900 1835280 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/1835280 こちらが公式FBページです^-^
https://www.facebook.com/bushido007/
【教室情報】 武士道こども教室のご案内 Fri, 15 Jun 2018 15:55:30 +0900 547769 https://bushido.on.omisenomikata.jp/menu/547769 当教室の対象年齢は3歳~12歳となっております。<br />なぜならば、3~12歳までにどのような運動をして、どのような刺激を受けてきたかで子供たちの運動神経はほぼ決まるといわれています。特に2~6歳までの間は非常に重要な時です。<br /><br />体育が苦手、嫌いになるのはここがターニングポイントでしょう。そのため当教室では未就学児にも力を注ぎ、将来子供たちが体育でヒーローになるようサポートします。 かけっこ、鉄棒、球技、跳び箱などに必要とされる基礎体力と運動神経をしっかり作ります。<br />かけっこ教室や鉄棒教室などの通常稽古ではない青空教室もあり無料でご参加頂けます。<br /><br />今できるベストを子供にさせたい、もっと可能性を広げてあげたい、心も体も強くやさしい子供に育てたい、そのような思いを解決するのが武士道キッズクラブです。<br />武士道キッズクラブの武道体育教室では「礼儀作法」・「基礎体力」・「武道稽古」の3つの構成で子供たちの心と体を成長させます。<br /><br />武士道キッズクラブは、心の磨き方、体の基礎の作り方、武道の基本指導という三位一体のオリジナルメソッドを確立した教室です。そして、先生は幼児の専門知識と指導力を兼ね揃えています。<br />幼児・低学年の指導力では自信があります!<br />親子で通いたい習い事教室全国NO,1を目指しています!<br /><br />稽古風景は<a title="稽古風景" href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.629423807078538.1073741832.354409784579943&amp;type=1" target="_blank">こちら</a><br />ママの声は<a title="ママの声" href="http://bushido-japan.com/kids_impression.html#impression" target="_blank">こちら</a><br />アクセスは<a title="アクセス" href="http://bushido-japan.com/kids_join.html#access" target="_blank">こちら</a><br />HPは<a title="HP" href="http://bushido-japan.com/" target="_blank">こちら</a> 【日記】 心の軸をしっかりつくる独自の稽古法 Mon, 16 Dec 2013 13:41:19 +0900 579841 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/579841 <span style="font-size: small;">心の軸をつくる独自の稽古法~ことばカード~</span>
<span style="font-size: small;">武士道キッズクラブが<span style="text-decoration: underline;"><span style="color: #ff00ff;">他の習い事とは違う!</span></span></span>
<span style="font-size: small;">という取り組みをここで一つご紹介します。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;"><span style="color: #ff3300;">・あいさつカード</span>というものが稽古にあります。</span>
<span style="font-size: small;">「おはようございます、こんにちは、こんばんは、ありがとうございました、ごめんなさい」などを含む多くの日常会話の正しい使い方、使う場面、そして発声などを徹底して教えています。当たり前のことを当たり前に行えることが徳を為す人物という基本的概念が指導にはあります。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;"><span style="color: #ff3300;">・ことばカード</span>というものも稽古にあります。</span>
<span style="font-size: small;">ことばカードでは、諺や偉人たちの名言、そして論語を含む古典などを教えています。未就学児でも漢字のまま教えます。何度も行うことで読めるようになります。<br /></span>
<span style="font-size: small;">11月のことばカードは<span style="color: #000000;"><strong>「少年よ大志を抱け」</strong></span>でした。<br />幼稚園児たちが大きな声で「少年よ大志を抱け」と言っている姿は凛々しくもあり、また可愛らしくもありました(^^)<br />そして、これは大きな夢を心に持とうという意味です、という簡潔にした意味も教えます。</span>
<span style="font-size: small;">この言葉は本来は年配者が若者にむけて発信するというのが基本にあった言葉ですが、プラスの言葉という観点から子どもたちに読ませています。</span>
<span style="font-size: small;">本来は</span><span style="font-size: small;"><strong>「Boys, be ambitions like this old man」</strong></span><span style="font-size: small;">クラーク博士の名言ですね。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small; color: #ff3300;">子どもに限らず人間の多くは自分の口から発した言葉で人格や人生、そして結果が作り出されます。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">例えば、<br />「そんのこと出来ない」<br />「もぅ疲れた」<br />「そんなの無理無理」<br />という言葉を日常的に言っていると何をしてもそのようになります。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">もう一つ<br />「僕はやればできるんだ」<br />「まだまだ元気あるよ」<br />「全然平気だもん」</span><span style="font-size: small;"><br />そういう言葉を発している子は本当に伸びていきます。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">この違いは環境でもあります。<br /><span style="text-decoration: underline;"><span style="color: #ff3300;">まだ言葉が確立されていない子どもたちは、家庭内で親が発する言葉を真似ます</span></span></span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;"><br />親がマイナスの発言をしていれば、子もマイナスな発言をする癖がつきます。</span>
<span style="font-size: small;">いかにプラスの言葉で導いて行けるかが子どものやる気を引き出せるかのポイントの一つです。</span>
<span style="font-size: small;">・下記ブログに簡潔に書きました<br />「言葉の力 ~子育ての秘訣~」<br /></span><a href="http://ameblo.jp/bushido007/entry-11389373018.html"><span style="font-size: small;">http://ameblo.jp/bushido007/entry-11389373018.html</span></a><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">武士道キッズクラブではプラスとなる言葉、そして哲学となる言葉を教えていきます。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">今すぐ効果を期待するのではなく、子どもたちが成長して大きくなった時や社会に出たとき、ふと思い出して身にしみてくれたらと願っています。</span>
<span style="font-size: small;">昔言われたことが今になってよくわかることが最近でもあります。</span>
<span style="font-size: small;">そうです、心の種はじっくり育ってその後に心に咲くものです。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">横浜戸部教室では<span style="color: #ff3300;">「克己心(こっきしん)」</span>という言葉を教えています。<br />周りの環境や自分の心の誘惑や弱さに負けないことを意味します。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">オリンピックなどの選手たちの会見で「自分にかちました(克ちました)」という言葉はまさにそれです。プレッシャーをはねのけ結果を残した人の言葉ですから本当に重みがありますね。</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;"><span style="color: #ff3300;">「心こそ、心惑わす心なれ、心の駒の手綱ゆるすな」<br /></span>(こころこそが、感情や思い、意志などを正しく働かせないようにするところ)</span><span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">自分の心こそが憂いや乱れの原因になります。<br />それをしっかり整えること、いわゆる克己心。</span>
<span style="font-size: small;">子どもの頃からしっかりと軸のある徳育を大切しよう♫</span>
<span style="font-size: small;">武士道キッズクラブの活動理念でもあります</span>(^^)
【日記】 そろばん教室開校準備 Thu, 28 Nov 2013 17:40:29 +0900 567917 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/567917 <span>&nbsp;
<span style="font-size: small;">先日、大正9年創業のトモエそろばん本社でそろばんについて勉強しました。<br /><br /><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20131128/17/bushido007/b2/3a/j/o0800059812763857089.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20131128/17/bushido007/b2/3a/j/t02200164_0800059812763857089.jpg" alt="株式会社BUSHI・DO ブログ" width="220" height="164" /></a> </span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">そろばんの素晴らしさを改めて実感しました♫<br /></span>
<span style="font-size: small;">今日1番関心を持ったのは100玉そろばんです。</span>
<span style="font-size: small;"><br /><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20131128/17/bushido007/8e/31/j/o0800059812763856756.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20131128/17/bushido007/8e/31/j/t02200164_0800059812763856756.jpg" alt="株式会社BUSHI・DO ブログ" width="220" height="164" /></a> <br /><br /></span>
<span style="font-size: small;">数の概念のほとんどが学べること、しかも!!3歳からできる(^^!!<br /></span>
<span style="font-size: small;">たし算、ひき算、かけ算、わり算などすべてが100玉そろばんで出来る。</span>
<span style="font-size: small;">
<br />知らなかった・・・というより、初めて100玉そろばんを知りました。
そろばんだけではなく、数の概念を教える教具をたくさん知ることが出来ました。
(十進位取りなど)
<br /><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20131128/17/bushido007/a7/e2/j/o0800059812763857090.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20131128/17/bushido007/a7/e2/j/t02200164_0800059812763857090.jpg" alt="株式会社BUSHI・DO ブログ" width="220" height="164" /></a>
</span><span>
<br /><span style="font-size: small;">「トモエそろばん」と聞いて、僕はまったくピンときませんでしたが、諸先輩方からトモエそろばんはものすごく有名だよと色々と教えてくれました(^^)<br /><br />セミナーの様子と感想は武士道キッズクラブのFBでどうぞ!!<br /></span><a href="https://www.facebook.com/bushido007"><span style="font-size: small;">https://www.facebook.com/bushido007</span></a>
</span>
</span>
【日記】 第4回野外活動~農家民泊ごろべえ~ Tue, 12 Nov 2013 10:52:16 +0900 559267 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/559267 <span><span style="font-size: small;">第4回目の野外活動は千葉県の農家民泊「ごろべえ」さんにお世話になりました。</span></span>
<span><span style="font-size: small;">
<br />ハウスでの雑草掃除をお手伝いしながら新鮮野菜をその場で食べるなど、自然そのままを体験できた野外活動となりました。
<br /><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20131112/10/bushido007/1e/4f/j/o0800060012746814420.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20131112/10/bushido007/1e/4f/j/t02200165_0800060012746814420.jpg" alt="株式会社BUSHI・DO ブログ" width="220" height="165" /></a><br /><br />トマトやキュウリを美味しそうに食べる子どもたちの笑顔が印象的でした。<br />初めて本物のヤギを見た子は恐る恐る触ってみたり、葉っぱをあげたりと、ワクワクどきどきの体験でした。
<br /><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20131112/10/bushido007/96/c4/j/o0800060012746814423.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20131112/10/bushido007/96/c4/j/t02200165_0800060012746814423.jpg" alt="株式会社BUSHI・DO ブログ" width="220" height="165" /></a><br /><br />当教室の野外活動の目的は、自然にふれることを軸に置き、子どもたちの感性や心の成長を目的として活動を行っています。<br /><br /><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20131112/10/bushido007/dd/03/j/o0800060012746814419.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20131112/10/bushido007/dd/03/j/t02200165_0800060012746814419.jpg" alt="株式会社BUSHI・DO ブログ" width="220" height="165" /></a>
2013年度は今回が最期となりましたが、来年もまた元気いっぱいの子どもたちと共にたくさんの挑戦をしていきます!!
<span><span style="font-size: small;">
<br /><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20131112/10/bushido007/7c/f8/j/o0800060012746814421.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20131112/10/bushido007/7c/f8/j/t02200165_0800060012746814421.jpg" alt="株式会社BUSHI・DO ブログ" width="220" height="165" /></a>
</span><br /><span style="font-size: small;">武士道キッズクラブ</span></span> </span></span>
【日記】 マナーの境界線を学ぶ Tue, 05 Nov 2013 11:58:15 +0900 555786 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/555786 <span style="font-size: small;">&nbsp;</span>
<span style="font-size: small;">何かと巷ではマナーのことが取り上げられたりします。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">周りでもそういった話題で会話するときもあります。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">そのマナーとはどこに境界線があるのでしょうか?</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">人それぞれにその境界線は違うということは言えると思います。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">例えば、歩きながらものを食べる、食べないなどもそれぞれですし、</span><span style="font-size: small;">電車内で化粧をする、しないなども意見が賛否両論です。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">マナーというのは目に見えないもので個人がそれぞれに心で判定していることではないでしょうか。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">常識的なことというのは、その心の判定で多くの人の共感をえるものが一般常識として理解されているところが多いのではと僕は考えます。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">まず、心の判定基準は生活環境に影響を受けるといえます。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">周りの大人や付き合う環境、耳から入る言葉、目に映る行動、そういったもので幼児期から心の基準が次第に出来上がっていくものだと思います。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">いつも講演会では深く掘り下げますが、ブログですと伝えきれないところがあるので深くは掘り下げません。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">何が言えるかというと</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">マナーや躾というものは環境によって大きく左右するということ。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">僕ら大人が見本となる行動などを示すことが大切だと感じます。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">そして、親という立場ならより一層行動や言動が子供に影響するということを頭に置いておくことが重要ですね。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">そして、この心の境界線をしっかりつくることができるのが古典だと思えます。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">偉大な功績を残した偉人たちが学んでいたもの。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">明治までの日本人はこの古典をしっかり教育として学んでいた人が多くいました。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">二宮尊徳さんが歩きながら読んでいる本は四書五経の一つ「大学」です。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">渋沢栄一さんも「論語とそろばん」というように論語も四書五経の一つです。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span><br /><a href="http://stat.ameba.jp/user_images/20131101/20/bushido007/3b/0d/j/o0800066412735358400.jpg"><img src="http://stat.ameba.jp/user_images/20131101/20/bushido007/3b/0d/j/t02200183_0800066412735358400.jpg" alt="株式会社BUSHI・DO ブログ" width="220" height="183" /></a>
<span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">※四書五経とは、『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B0%D7%B7%D0"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">易経</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%F1%B7%D0"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">書経</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%ED%B7%D0"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">詩経</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CE%E9%B5%AD"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">礼記</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BD%D5%BD%A9"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">春秋</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』の</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%DE%B7%D0"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">五経</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">、『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C2%E7%B3%D8"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">大学</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C3%E6%CD%C7"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">中庸</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CF%C0%B8%EC"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">論語</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』『</span><a href="http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CC%D2%BB%D2"><span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">孟子</span></a> <span style="font-size: x-small; color: #ff3300;">』の四書のこと。東洋では文化人として常識とされたもの。</span>
<span style="font-size: small; color: #ff3300;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">僕が尊敬する先生がこのような言葉を言いました。</span>
<span style="font-size: small; color: #ff3300;">「人間学は古典にある、人間の本質は普遍的なものでありそれを学べるのは古典である」</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">この言葉に深い意味を感じたときから僕も古典に興味をもち学ぶようになりました。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">何か軸となるものをしっかり学ぶことが大人になったときに教育として残せるものであると思います。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">マナーについて書き始めましたが、人間学でゴールということになりました(汗)</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">もっと色々あるのですが、ブログではすごく簡潔に書いて表現しています。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">また違う角度で書けたら書きたいと思います。</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">押忍</span>
【日記】 「かけっこ教室後の感想」 Wed, 30 Oct 2013 08:35:31 +0900 552507 https://bushido.on.omisenomikata.jp/diary/552507 <span style="font-size: small;">皆様こんにちは!</span>
<span style="font-size: small;"><br /></span>
<span style="font-size: small;">先日、教室のママさんから嬉しい声を頂きました。</span>
<span style="font-size: small;">
<br />年中の男のですが、先日のかけっこ教室に参加してからなんだか本人もやる気みたいで足が速くなっている感じがするんです♪
<br />そんな報告をうけてこちらも嬉しくなり、さらにやる気になりました!
来年の運動会ではリレーで優勝しましょう!なんて来年の話で盛り上がりました。<br />子どもたちにとって足が速いというのは憧れです。
来年もかけっこ教室を随時開催していきたいと思います(^^)b<span style="font-size: small;">&nbsp;</span>
</span>